イシダイ                

 

イシダイの老成魚をクチグロという。イシダイは磯の王者。特にクチグロは磯釣り師(すい)ぜんの的で今や(まぼろし)の魚。すごい怪力の持ち主。竿(さお)や針など道具一式は全て別製の強力なのでなければ間に合わぬ。

先日アジ釣りをしていて、偶然にもそのイシダイを釣った。二十センチ少々の、まだ王者イシダイと呼ぶには恥ずかしい小物だったが、すでに栴檀(せんだん)双葉(ふたば)のおもむきあって、グイグイ竿先を引き込む勢いは半端じゃなかった。さすが将来(いそ)を背負って立つほどの者ではあるわいと判じたが、放たず、持って帰って煮て食ってしまった。     

すでに食った後ではあるが、敬意を表してイシダイの解説。

元服(げんぷく)前の石鯛(いしだい)の幼魚を三番叟(さんばそう)(さんばんそう・略してサンバソウ)と呼ぶ。体に七本の黒い横帯模様がある。名の由来は、模様が能や歌舞伎の三番叟という踊りの衣装(烏帽子(えぼし)・えぼし)に似るからだとか、産卵期の泳ぎが踊りのおどけたしぐさにそっくりだからともいうが、舞台はかく言う不詳の釣り師、未だ現認の機会がない。

 

海水浴で脚などをコツコツ小突く小魚がそれで、チンポカミのあだ名もある。あぁあれかとお気づきの方はスッポンポンで泳がれたな。約一年で十五センチほどに育ち、気の早い釣り人は、この頃からイシダイと呼ぶ。体の(しま)模様(もよう)は成長と共にしだいに薄れ、四五年も経つと代わりに口辺から顔面にかけて黒くなり、クチグロとなる。         

釣りカレンダーは先々月の絵がイシダイだった。めくり(しぶ)っていまだ十月。